法律相談過去ログ
キーワード 条件 表示

民事調停の条文  佐藤博 - 2013/11/28(Thu) 11:32 No.52883

民事調停についてですが、

金銭トラブル解決サポート情報館で検索したところ、
「調停当日に裁判所に出頭するかどうかは相手方の自由です。調停に行かないからといって罰則があ るわけではありません。」

という記載なのだが、
民事調停法で検索すると、

(不出頭に対する制裁)第34条 裁判所又は調停委員会の呼出しを受けた事件の関係人が正当な事由がなく出頭しないときは、裁判所は、5万円以下の過料に処する。

という記載があるのですが、以前は裁判所発行の呼出状にも罰則記載があったのだが、何時の間にかこの内容が削除されたように思えます。現在でも正当な理由がなく出頭しない場合は34条が適用されるのでしょうか?

Re: 民事調停の条文  アトム - 2013/12/01(Sun) 15:22 No.52884

民事調停に不出頭の場合の罰則規定はあります。
しかし、実際には適用していないようです。


親権変更  みど - 2013/11/19(Tue) 21:12 No.52878

現在母親に親権があるのですが15歳の子供の親権を父親に変更するには、どうすれば良いか教えて下さい。

Re: 親権変更  アトム - 2013/11/20(Wed) 09:38 No.52879

親権者変更の審判手続きは、子の親族(この場合は、父)が、子の住所地を管轄する家庭裁判所に申立をします。
子が15歳以上の場合は、子の意思を確認する必要があります。親権者は、父親に変更されるでしょう。


不当解雇  坂井勝彦 - 2013/11/14(Thu) 21:46 No.52876

解雇(厳密には自主退職)を強要された過去があるのですが、
会社ではなく解雇を言い渡したその相手を訴えたいと思うのですが法的には可能でしょうか?その相手に直接、損害賠償請求をしたいのです。直接的な原因はこの言い渡した人間にあるのです。

Re: 不当解雇  アトム - 2013/11/18(Mon) 19:53 No.52877

退職願を書いた場合は、解雇ではなく、退職です。
退職を強要された場合は、無効、損害賠償の問題となります。


書記官の不正について  山田 - 2013/11/13(Wed) 15:22 No.52875

私は半年ほど前、民事調停の被申立人でした。
その民事調停で調停委員の不正を隠ぺいしよう
と、書記官が申立人に調停を取り下げるよう勧
告した疑いがあります。さらに私が担当裁判官
に宛てた文書も書記官により、相手の取下書よ
りも後についたように工作をされた疑いがあり
ます。
このような行為は、国家公務員倫理法に違反し
ませんか。


脅迫の被害届について  村井 - 2013/11/05(Tue) 20:47 No.52872

脅迫の被害届を出そうとしたのですが、警察署では
受理してもらえませんでした。警察署以外で、どこか
受理してもらえる機関はありますか。たとえば検察庁
などはどうでしょか。

Re: 脅迫の被害届について  アトム - 2013/11/07(Thu) 13:22 No.52873

被害届出を受ける官署は、警察署と検察庁です。
脅迫の場合は、何に対して、どのような害悪を加えられるおそれが、あったのか、具体的に、日時、場所を特定して指摘する必要があります。

Re: 脅迫の被害届について  村井 - 2013/11/08(Fri) 12:52 No.52874

弁護士に相談したら、はっきりと「脅迫になり得る」
と断言されました。しかし、警察署では「脅迫には
ならない」と言われました。警察は原則的に、被害届
の受理を拒否できないはずではありませんか。
脅迫の証拠はないのですが、検察庁にもう一度相談
し、それでも被害届を受理してもらえない場合は、
どうすればいいでしょう。


セルフスタンドの行為  川村 - 2013/10/13(Sun) 22:57 No.52867

セルフのガソリンスタンドの事で相談です。
セルフスタンドの利用者でスタンド敷地内の「入口」という表示の有る場所から出て行ったり、敷地内の「出口」という場所からスタンドに入って行ったりする利用者がいたり、歩道に自動車を止める利用者がいるのでスタンド側に申出しました。
そうした所従業員は「うちには入り口から入るな、なんていう権限ねえよ。」と言ったのです。
私は「店舗の従業員である以上は管理する権限がある筈だから誘導するなり、入る時は入口からお願い出来ますか?とか言い方次第で出来るだろう?セルフでももし客が代金払わないで逃走したらどうする?通報するだろう?逃げられても客に何も言えないのか?セルフスタンドの仕事は監視業務だけでなく、それ以外に施設管理も仕事のうちだろう?」とは言ったのですが、スタンド側は「うちがお客に言う権限は一切ねえ、一切権限ねえよ、お客だから。」と言い訳ばかりしていました。

Re: セルフスタンドの行為  川村 - 2013/10/13(Sun) 23:03 No.52868

このセルフスタンドは、国道沿いにあるので日中は比較的車の交通量も歩行者や自転車の交通量も多く、何よりも歩道に車を止めると歩道が歩けなくなるのです。その他、スタンドの利用者のマナーも悪く、車が突然歩道に飛び出したりいきなり歩道に入ってくる事もあるので危険なのです。
セルフスタンド側は利用者の誘導や入口と出口の表示を無視する
法的にはスタンド側には、利用者を注意したり、歩道に車を止めている利用者に対して止めないように忠告するなどは出来ないと言う事になるのでしょうか?

Re: セルフスタンドの行為  アトム - 2013/10/15(Tue) 17:28 No.52871

法的には、スタンド側には、利用者に注意したり、歩道に車を止めている利用者に対して止めないように強制する権限はないでしょうね。


オークション停止措置について  伊藤 - 2013/10/09(Wed) 13:52 No.52865

YAHOOオークションについてですが、先日、突然オークションの利用が停止されてしまったのです。
問い合わせした所、YAHOO側の回答によると

「お客様のYahoo! JAPAN ID(Y!ID)と登録情報が一致すると弊社が認定した、別のY!IDのご利用状況において、ヤフオク!ガイドラインに違反する行為が確認されております。そのため、利用規約に照らし、ご連絡いただいたY!IDを含め、ご利用の停止措置を実施いたしました。」「措置については訂正しない」

という内容でした。複数ID使用で停止措置という事でしたが、
他のIDを確認した所、現時点ではどのIDも利用停止にはなっていませんでした。
オークションは出品者が落札者をマイナス評価すると、入札や出品が出来なくなることがあるので新規ID立ち上げで利用するのは他にのユーザーでも良くある事ですし、私としては違反行為と思えることには見に憶えがないのです。
出品者が勝手に落札キャンセル措置をとったりすることはあったが、YAHOOの回答する複数ID使用とは異なるので直接の関係はないように思えるのです
(続く)

Re: オークション停止措置について  伊藤 - 2013/10/09(Wed) 14:07 No.52866

何よりも困ったのは、落札して送金した後に利用停止処分を受けたことです。利用規約には「停止処分を受けた人間とはやり取りするな」とか「送金するな」とか「商品を送るな」という記載があることです。この内容から照らし合わせると、利用停止を受けているのでページ上からでは相手にも連絡が出来ず、代金も返還されずに商品も届かないという結果になってしまう恐れがあることです。

今回の行為についてはYAHOO側に問題があると思うのですが、YAHOO側に違法性、損害賠償請求等を追及できますか?


Re: オークション停止措置について  アトム - 2013/10/14(Mon) 18:16 No.52870

やはり、yahooに対し、事情を説明し、説明を求めることから、始めるべきでしょう。
現時点で、yahooに対して、損害賠償を請求できるかは、判断できません。


検察庁の対応  阿部 - 2013/10/07(Mon) 23:47 No.52864

検察庁について相談なのですが。
大分前に告訴をしたものの、検察官(副検事)が聴取をしなかったので最終的には不起訴(起訴猶予)となった事件がありました。
その後何度も検察庁に足を運び、その理由について事務官に尋ねても回答がありません。
事件から2年経ってから漸く得られた回答としては「俺はその当時はここに赴任してねえから知らねえ。」「後で調べたら不起訴だってよ」というような何とも杜撰な回答でした。
そのため、検察審査会に申立てをしたのですが、その際の議決では「不起訴」ではなく「起訴猶予」だったという事を知りました。(こちらは書面で回答がありました。)
検察がきちんとした回答をしなかったことについても検察審査会申立しましたが、これについては書面は来ていないので、恐らく反映されてないと思えるのです。

相談ですが、検察事務官が「起訴猶予処分」について「不起訴処分」という虚偽回答をしたことに違法性はないでしょうか?
また処分に口頭でなく書面での回答を要求することは可能でしょうか?
また処分についての回答(照会)期限のようなものは法的にあるのでしょうか?

Re: 検察庁の対応  アトム - 2013/10/14(Mon) 12:35 <URL> No.52869

告訴事件について、起訴、不起訴の処分をしたときは、告訴人に通知し、請求があるときは、理由を通知することになっています(刑事訴訟法260条、261条)。
事件事務規定にも書いてあります。


無題  よろしくお願いします - 2013/10/02(Wed) 19:20 No.52862

名誉毀損で警察は動いてくれますか? 刑事と民事も大丈夫なんでしょうか? 聞いてばかりで申し訳ないんですが、どうしても許せないんで、どのようにしていけば良いか、教えて下さい。

Re: 無題  相談員 - 2013/10/04(Fri) 03:12 No.52863

よろしくお願いしますさんへ。
刑事は刑事事件、民事は民事事件ですよ。
まず刑事事件にするなら、被害届と告訴状を作成して警察に提出。
民事なら損害賠償請求です。裁判所に訴えるなら訴状を作成しましょう。


無題  よろしくお願いします - 2013/09/30(Mon) 08:14 No.52856

最近まで飲みに行っていた店の話しなんですが、行かなくなって少ししたら店の看板が割れていたらしいです。その店の経営者が私が誰かにそそのかされて、割ったと話しをしてるんです私自身、器物損壊の犯罪行為に身に覚えもなく。全くの嘘です。しかしその店周辺で話しも広がり、職場でも話が出てました。否定はしてますし、相手も嘘なんで訴えても来ません。犯罪行為をしたと断言している事は許されないし、名誉毀損にはならないですか?

Re: 名誉毀損  アトム - 2013/10/01(Tue) 14:37 No.52859

名誉毀損ですね。

Re: 無題  よろしくお願いします - 2013/10/01(Tue) 16:28 No.52860

ありがとうございます。 一応店で話していたと証言を聞いてます。言っていたと話しをしてくれた時に自分以外に聞いてる人間がいます。職場でも違う人間がその話を聞いたと言っています。名誉毀損は警察に被害届出せますか?こらしめる場合はどのような手順がよろしいですか?


| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |